スポンサーリンク

GIZA Products ダブルレッグセンタースタンド

自転車バッグ.アクセサリー類
スポンサーリンク

GIZA Products ダブルレッグセンタースタンド

GIZA PRODUCTSから販売されている2本足の自立式スタンド。
また、MASSROAD等違うブランドから全く同じ製品が複数販売されているのでどこが供給元なのかはわからないがOEM品だと思う。
因みにこれはGizaから購入するも、本体に思いっきりMASSROADと刻印されてあった。

BB後ろチェーンステー部にボルトで固定し、走行中は片側に綺麗に収まる。
足の高さも調整可。

このスタンドは片足と違って両足なので、立てかけるものが全くないところで写真を撮るのも楽だし、メンテするときもあると便利だと思う。

現状、この手のスタンドで有名なのはESGEの製品でそちらは継ぎ手もない一体物で耐久性も高いと評判だけど、¥5000程度と結構高いのでまあ普通に半額くらいの入手しやすい価格ということもあってこれを買う人が多いんではないかと思う。

ここからは積載したツーリストに限った話になるけど、はっきりいうとこの手のスタンドを使うことはおススメしない。

構造的にBB近辺を支点にして前輪後輪が天秤状態になるので4パニアのバイクだと荷の重量をスタンドがモロに受けてしまうことになる。
早々にスタンドが折れてくれるだけならいいけど、最悪取り付けているチェーンステー部の自転車本体がだんだん凹む。
自分だけではなく同じ症状が出ている人にもあったのでクロモリフレームで使う以上そういうモノなんだと思う。
スタンドが若干グラつくようになるのでボルトを増し締めして使っていたのだけどよく見てみたら若干のフレームが凹んできていた。
スタンド外してみないとどうなってるかなんてわからないので案外気づきにくいので、スタンドがグラグラしだしたら要注意。

因みにフレームビルダーに確認したが多少なら凹んでも問題ないとの意見を頂いたのでそのままの状態にしている。
程度にもよるだろうけど、外観気にしないなら肉盛り等下手に熱を入れて修正しない方がいいとのこと。
最初からスタンド取り付けのプレートが付いているフレームならいいけど、無いフレームはあとからプレートを溶接するのも有効とのこと。

無いならないでどうにでもなるし、あったらあったで便利で使ってしまう代物だと思う
荷を積んでない状態で使うのなら何ら問題がないのだけど、フル積載の状態で使い続けると確実に折れると思う。
あとクロモリのフレームの場合、フル積載で使い続けると接合部が凹む。

4パニア仕様計6800km程度で折れたけど、折れた以降は買い直さずに旅を続けた。
使うならほんとに要所要所にとどめておいた方がいいと思う。
空荷で使う分には問題ないので、空荷の時やメンテの時にしか使わないというならいいけど、実際重量と仕様頻度で秤にかけると、本体結構重いし、の割にメンテ時しか使わないっていうなら、まあ微妙なのでなくてもいいかなってなるんじゃないかな。

タイトルとURLをコピーしました