ジュンの日本一周旅 ダイジェスト版
かつて2013年に約半年に及ぶ私のしてきた旅を大雑把に、主な記事を掻い摘んでまとめてみました。
これをみてもらえばどんな旅路だったのかだいたいわかるようにしました。
また、各リンクも貼ってあります。
少々長いですが最後までお付き合いいただければと思います。
2013/04/08〜10/25
1日目(福井) 4月8日
福井を出発!
3日目(兵庫)4月10日
三日目にして旅の洗礼、ヤバい出会い
夜の公園でヤンチャな若者に遭遇する
6日目(鳥取)4月13日
鳥取砂丘
旅で初の宿(GH)に泊りだいぶコアな温泉を教えてもらった
この日、初めてスポークが折れ、以降旅が終わるまでスポークのトラブルには悩まされることになる
8日目(島根)4月15日
クッソ高い美術館に訪れた
当時はとても行きたい美術館であったわけだけど今考えると2000円は高すぎだ
旅とか関係なく、一般の客として訪れても普通に高い
12日目(山口、福岡)4月19日
山陰をひたすら走り続け九州入り
そしてこの日の前夜、初めて同業(日本一周)のチャリダー土田さんとテントを並べることになる
初めての一人ではない野宿ということでめちゃくちゃテンションがあがった!
後に訪れることになる屋久島での宿を紹介してもらうわけだが、
ここで土田さんに会わなければあんな楽しい屋久島はなかったかもしれない
と思うととても意味のある出会いだった
15日目(大分)4月22日
日本一周チャリダーのこっとんさんと別府に数日停滞
バスで湯布院に行き観光客っぽく金使って普通に遊んだり焼き肉喰いに行ったりした
旅が日常になってくるとこういう自転車のない普通の週末ぽいのは逆に新鮮でそれがとても楽しかったり・・・
18日目(熊本、宮崎)4月25日
阿蘇、高千穂、電車の宿と盛りだくさんな一日だった
とにかくひたすら景色のいい道ばかりで、山間部はヤギ積んだ軽トラ走ってるし谷は深いしで、
もうここアンデスなんじゃね?!みたいな気分だった(アンデスはいったことない)
20日目(宮崎)4月27日
折れまくるスポークに終止符を打つべくチャリ屋に
功を奏したのか以降折れる頻度が激変
宮崎のHOTなSPOTも教えてもらった
あと床屋で苦戦を強いられた
22日目(鹿児島) 4月29日
ここまでは以外にもさらっときてしまった本土最南端 佐多岬
25~32日目(屋久島) 5月2~10日
ぐだぐだの計画で竜神杉行き損ねたり、ちゃんと計画して縄文杉行ったり、行き損ねた竜神杉にいったり、とひたすら楽しい日々をすごした屋久島
とにかくクレイジーな毎日だった
ただ、屋久島が楽しかったのは、自然ももちろんそうですが、それをきっかけに多くの人たちと会えたことが大きかった
このころになると旅初番の不安感も薄れただただ楽しかった
ちなみにこれでも屋久島の記事は細かい珍エピソード端折ってかなりザル・・・
(楽しすぎてブログ書いてる間がなかった・・・)
34~39日目(沖縄) 5月10~16日
沖縄では主要な観光地も回ったが個人的には、北東部を走った日が一番印象的だったと思う
ハンバーガーチェーンA&Wのルートビアにハマった
42日目(熊本) 5月19日
24H解放の道の駅にて、すごいカオスな目覚めだった
45日目(長崎)5月22日
長崎観光 軍艦島
46日目(長崎)5月23日
寝床の道の駅で突如として勃発するキャンプ
こういう出会いはほんとにたのしい
49日目(福岡) 5月26日
九州最後の夜
道の駅にて、夜間清掃してて寝れなかった
52日目(山口) 5月29日
道の駅にて停滞日
ただ、コルグの宣伝をしただけの記事の日
55日目(広島) 6月1日
尾道のゲストハウスにて蜘蛛騒動
57日目(愛媛) 6月3日
道の駅にてお遍路さんに遭遇

60日目(高知)6月6日
ハットおじさんと夕陽を追いかける
62日目(高知)6月8日
お遍路さんとはしる
65日目(愛媛)6月11日
ひたすら絶景を見せてくれたしまなみ海道
このとき喰ったラーメンがとびきりうまかった
67日目(広島)6月13日
尾道停滞休息日
71日目(兵庫)6月17日
別府のGHで一緒だった旅人杉ちゃんと再会
なぜかなりゆきでパン屋で働いていた
この翌日、家まで突っ走った
73~82日目(福井) 6月19~28日
その間、多くのチャリダーが遊びに来てくれた
85日目(石川) 7月1日
旅再開
日本の良い田舎風景を残す能登半島 を走る
93日目(新潟) 7月9日
佐渡、金山と大野亀
97日目(秋田) 7月13日
アイフォン死す!
99日目(秋田)7月15日
チャリダー徒歩ダー混合での一日
105日目(青森) 7月21日
ねぶたまで日数持て余してたので公園でめっちゃ遊んだ
108日目(青森) 7月24日
三大霊場、恐山
114日目(青森)7月30日
能登であったなむさんと再会、美しい奥入瀬渓流、十和田湖を走った
116~123日目(青森) 8月1~7日
待ちに待ったねぶた祭り
多くの旅人、仲間達と跳ね、飯を喰らい、泥のように眠った一週間
中日で立ちねぶたを、見に行ったり
8月生まれを祝ったりもした
132日目(北海道) 8月17日
美瑛のライダーハウスで沈没
136日目(北海道) 8月21日
最北の島、礼文島にて、ひたすら絶景のトレッキング
144日目(北海道) 8月29日
網走から帯広までとばした日
景色良かった
インデアンカレーのうまさにビビった
152日目(青森)9月6日
八戸から始まった、チャリダーfujicoooooooh!!さんと東北を南下するワンダーランド時代
ここから福島まで共に旅をすることになるが、旅史上屈指の楽しいものだった
完全に浮いている!事案、坂にヤられる瀕死事案等多数のエピソードを生む
161日目(福島) 9月15日
台風をやり過ごすため、福島安達の道の駅で他3人のチャリダーと停滞きめこむ
こういうタイミングで他のチャリダーと合流できるのはホントにありがたい
164日目(栃木) 9月18日
まったく期待せずに立ち寄った
大谷石すごくてびびった
166日目(千葉) 9月20日
千葉屈指のスポット、
鋸山
168~173日目(東京)9月22~27日
八丈島で台風に会い軟禁生活
175日目(群馬) 9月29日
渋峠を越えた
177日目(長野) 10月1日
野辺山高原を越えた
179日目(静岡) 10月3日
楽器博物館を訪れる
浜松はけっこう楽しみにしてた場所だった
184日目(長野) 10月8日
乗鞍を越えた
193日目(和歌山) 10月17日
本州市南端に到達
この頃(紀伊半島)というのは自分の旅の終わりが見え始め、かなりまいってた時期だったんですが、旅の仲間たちや思わぬ刺客に励まされ持ち直すきっかけになった日
194日目(和歌山) 10月18日
田辺市のおにいやん
198日目(大阪)10月22日
暗峠を越えた
201日目(福井) 10月25日
201日に及ぶジュンの日本一周旅がおわった